ちいさなお子さんは、自分の歯をむし歯から守るという意識が高くありません。しっかりとむし歯を防ぐためには、親御さんの適切なケアが必須です。ブラッシングなどのケアのほか、正しい生活習慣をきちんと身につけさせてあげましょう。歯を大切にすることは、体にいいことだということを少しずつ教えてあげてください。将来、お子さんが歯を自己管理するようになったときに、きっとその想いが届くことでしょう。
お子さんも大好き、成長期の栄養補給としても大切なおやつタイム。でも、時間を決めずにだらだらと食べていると、お口の中が酸性に偏ってむし歯になりやすいので注意が必要。時間を決めておやつをあげるようにしましょう。 |
甘いお菓子は糖分を多くふくんでいるため、むし歯になる可能性が高まります。アメ・キャラメル・ソフトキャンディー・チョコレート・グミ・ガムなどは、なるべく控えめに。キシリトール入りのお菓子、ノンシュガー・シュガーレスのお菓子などがおすすめです。 |
食べたあとにブラッシングする習慣を身につけましょう。食後にお口に糖分を残さないことで、むし歯になるリスクをおさえられます。ブラッシングが難しい場合は、口をゆすぐだけでもかまいません。お口の中がすっきりする感覚を覚えることは大切なのです。 |
歯医者さんのお話を理解できるようになる3歳くらいになったら、「お口を見せに」来てください。できるだけ早い時期に「歯医者さんはこわくない」という認識ができれば、将来、自己管理が必要になったとき、抵抗なく通院できるようになります。 |
このほかにも、いろいろな工夫でお子さんの歯をむし歯から守ってあげることができます。乳歯はやわらかく、むし歯になりやすい歯。また、乳歯にむし歯があると、永久歯にも悪影響が出ることがあります。お子さんの歯に心配なことがあれば、お早めに歯科医院へご相談ください。
※妊娠中の方の歯科受診は、安定期に入る4ヶ月目くらいからお受けしています。むし歯治療のほか、妊婦さんがかかると出産に影響を及ぼす歯周病のチェックもいたします。
お子さんは、むし歯がどんなものか、歯医者さんがどんなところかといったことがまだよくわかりません。歯医者さんに対して恐怖心を抱かないよう、通院が決まったらやさしくお子さんに伝え、心の準備をさせてあげてください。その際は、次のことに気をつけてください。
- ブラッシングを嫌がったときなど「歯医者さん」を脅し文句にしないでください
- 「痛くない」「見るだけ」と言って来院されると、必要な治療ができないことがあります
- 不意打ちで連れて来られると、お子さんはだまされた気持ちになることがあります
当日は、ご家族のかたもリラックスしてご来院ください。大人の不安や緊張を、お子さんはすぐに察知します。大人がゆったりとした気持ちでのぞむことが、お子さんの緊張を和らげることにつながります。
- 付き添いの親御さんもリラックスしましょう。お子さんを不安にさせないでください
- 治療後はすぐに褒めてあげましょう。できれば「痛い」という言葉を使わずに
- 「がんばったね!」「すごい」といった褒め言葉がお子さんの自信につながります
治療が終わってお家に帰ったら、家族で褒めてあげましょう。「がんばったんだよ」と報告して、ほかのご家族の方には「すごいね!」と言ってもらいましょう。少し大げさなくらいが効果的です。
- もし治療がうまくいかなかった場合も、怒らないであげてください
- 次の治療でがんばれるように、自信を促してあげましょう
- 家族中を巻き込んで、次の治療にも意欲がわくように自信をつけてあげましょう
歯の生えかた、お口の中の様子を調べて、適切なブラッシング方法をご指導します。親御さんには、仕上げ磨きの方法や歯ブラシの選びかたなどをご説明します。 |
お子さんの歯の中でも、むし歯になりやすい奥歯。奥歯には複雑で深い溝があり、むし歯菌や食べかすが入り込みやすいためです。あらかじめ歯科用プラスチックで溝をふさぐことで、むし歯を予防します。 |
歯質を強化し、むし歯になりかけた歯をもとにもどす作用をもった「フッ素」を塗る処置です。一度だけではなく、定期的に塗布することでより高い効果が期待できます。乳歯にも永久歯にも効果があります。 |
大人になってからも歯の矯正は可能ですが、成長途中の6~14歳の間に矯正治療ができれば、より高い効果が得られるとされています。成長に合わせて無理なく治療が行えることから、スムーズに歯を正しい位置に移動でき、治療期間も短くすむことがあります。 |
生えてくる歯の数や大きさに対してアゴが小さすぎると、歯並びの乱れにつながります。こういった歯並びの問題を解消するために、アゴの大きさを適切に誘導するのが床矯正です。少しずつの負荷で成長に合わせてゆっくりとアゴを広げ、歯が生えてくるスペースを確保します。 |
乳歯で20本、永久歯で32本の歯が生えてきますが、まれにそれ以上の本数が生えてくることがあります。過剰歯があると、歯並びの乱れにつながり、永久歯の生え変わりに悪影響となることがあるため、ほとんどの場合、抜歯することになります。 |